![]() |
- 10/24 次回の反省点メモ
- 10/18 例大祭お疲れ様でした。
- 01/06 あけましておめでとうございます。
- 12/31 冬コミありがとうございました!
- 12/28 コミックマーケット87参加情報
This is new entry
忍び寄る師走の足音に怯えるfglmでございます。
皆様ご機嫌いかがでしょうか。
ここ二日間かけて出雲へ行って参りました。
お目当ては出雲大社の神在祭でございます。
とかく出雲は寒かった。
初日はぱらぱらと降り続く雨に突風、そして雹という悪天候。
それでもなんとかお参り出来ました。
※参道の鳥居。でかい。
訪れたのは神在祭最終日だったので
各地からお集まりの神様を送り出す神等去出祭を見ることが出来ました。

※神楽殿の大注連縄。ふとい。
翌日には晴れたので再度参拝し、ゆっくりと境内を散策。
※遷宮を終えた本殿。でかい。
古代はもっとでかい。
隣接する博物館もかなりの見ごたえでした。
時間の関係でかなり駆け足で観ちゃったけど
じっくり観れば3時間くらい楽しめるんじゃないでしょうか。
(順路終盤で銅鐸とか銅剣にほう……とか思ってたら
次の部屋で大量に展示されててなんか面白かった。
銅剣なんか百本単位で展示してるし)
帰りには松江にもよって小泉八雲記念館も行って来ました。
八雲の人物像に触れることが出来る展示多数でこれも面白かった。
非常に満足度の高い二日間でございました。
皆様ご機嫌いかがでしょうか。
ここ二日間かけて出雲へ行って参りました。
お目当ては出雲大社の神在祭でございます。
とかく出雲は寒かった。
初日はぱらぱらと降り続く雨に突風、そして雹という悪天候。
それでもなんとかお参り出来ました。
※参道の鳥居。でかい。
訪れたのは神在祭最終日だったので
各地からお集まりの神様を送り出す神等去出祭を見ることが出来ました。
※神楽殿の大注連縄。ふとい。
翌日には晴れたので再度参拝し、ゆっくりと境内を散策。
※遷宮を終えた本殿。でかい。
古代はもっとでかい。
隣接する博物館もかなりの見ごたえでした。
時間の関係でかなり駆け足で観ちゃったけど
じっくり観れば3時間くらい楽しめるんじゃないでしょうか。
(順路終盤で銅鐸とか銅剣にほう……とか思ってたら
次の部屋で大量に展示されててなんか面白かった。
銅剣なんか百本単位で展示してるし)
帰りには松江にもよって小泉八雲記念館も行って来ました。
八雲の人物像に触れることが出来る展示多数でこれも面白かった。
非常に満足度の高い二日間でございました。
PR
COMMENT